エンジンオイルの交換は車のメンテナンスでは代表的なものですが、MINI(ミニ)では「どのエンジンオイルがいいのか?」と悩まれる方もいると思います。
BMWでは、ロングライフ01(Longlife-01)、ロングライフ04(Longlife-04)など、多種多様な認証エンジンオイルがあります。
これらのエンジンオイルは、最高のパフォーマンスが発揮できるようMINIのエンジンにも合わせて設計されています。
一方、BMWが認証していないエンジンオイルを使用すると様々な問題が生じる可能性があります。
そこで今回はMINI(ミニ)におすすめの認証エンジンオイルについて解説します。
![京都のBMW・MINI(ミニ)の修理/点検、板金/塗装、車検/メンテナンスの整備専門店](https://gnarly-automobile.com/wp-content/uploads/2023/03/064824419517913dabc778700097bed6.jpeg)
![京都のBMW・MINI(ミニ)の修理/点検、板金/塗装、車検/メンテナンスの整備専門店](https://gnarly-automobile.com/wp-content/uploads/2023/03/064824419517913dabc778700097bed6.jpeg)
![京都のBMW・MINI(ミニ)の修理/点検、板金/塗装、車検/メンテナンスの整備専門店](https://gnarly-automobile.com/wp-content/uploads/2023/03/064824419517913dabc778700097bed6.jpeg)
この記事を書いたスタッフ
GNARLY automobile(ナーリー オートモービル)のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます!私はこの大好きなBMW/MINI(ミニ)の整備を通じて、お車のサポートは勿論、お客様とより良いお付き合いをさせて頂ければと思っております。その様な関係を築ける様、精一杯のサービスをご提供させていただきますのでお気軽にご相談ください。
BMWグループ認定 保有資格
- BMWテクニシャン資格
- MINI(ミニ)テクニシャン資格
MINI(ミニ)の認証エンジンオイルの特徴
![MINI(ミニ)のエンジン内部](https://gnarly-automobile.com/wp-content/uploads/2023/08/S__3481727.jpg)
![MINI(ミニ)のエンジン内部](https://gnarly-automobile.com/wp-content/uploads/2023/08/S__3481727.jpg)
![MINI(ミニ)のエンジン内部](https://gnarly-automobile.com/wp-content/uploads/2023/08/S__3481727.jpg)
冒頭でもお伝えしましたが、BMWが認証しているエンジンオイルは、BMWグループであるMINI(ミニ)のエンジンにも合わせて設計されており、性能と耐久性を最大化するように調整されています。
一方、化学合成油以外のエンジンオイルを使用すると、MINI(ミニ)エンジン自体に悪影響を与える可能性があります。
これは、MINI(ミニ)エンジンに必要なエンジンオイルの質が異なるためです。
その結果、エンジン性能の低下、オイル漏れ、パーツの摩耗、修理費用の増加など、様々な問題が生じる可能性があります。
一方、認証のエンジンオイルを使用すると、MINI(ミニ)エンジンのパフォーマンスを最適化することができます。
これらのオイルは、高品質で不純物が少ないため、エンジンの寿命を延ばし、燃費を向上させることができます。
また、MINI(ミニ)の保証を維持するためにも、認証されたエンジンオイルを使用することが重要です。
MINI(ミニ)の認証エンジンオイルの基準は欧州車メーカー15社の基準
![欧州車のエンジンオイル基準であるACEA規格](https://gnarly-automobile.com/wp-content/uploads/2023/02/acea.png)
![欧州車のエンジンオイル基準であるACEA規格](https://gnarly-automobile.com/wp-content/uploads/2023/02/acea.png)
![欧州車のエンジンオイル基準であるACEA規格](https://gnarly-automobile.com/wp-content/uploads/2023/02/acea.png)
MINI(ミニ)ではオイル規格にACEA規格を採用しています。
ACEA規格とは欧州車メーカー15社(MINI(ミニ)[BMW]、ボルボ、ルノーなど)が集まり制定している欧州車のエンジンに必要なオイル性能を定めた規格のことです。
ACEA規格のエンジンオイルは、自動車メーカーに認定を取得したいオイルと申請書類を送り、自動車メーカーが独自の基準に照らし合わせて、基準を満たしていればオイルメーカーは認証が取れる仕組みになっています。
有効期間は2年と決まっており、2年後にまた認証を取る必要がありますが、自動車メーカーから「安心して使えるエンジンオイル」とのお墨付きをいただけるのでオイルメーカーは信頼性を確保できます。
![](https://gnarly-automobile.com/wp-content/uploads/2020/09/img-3-1.png)
![](https://gnarly-automobile.com/wp-content/uploads/2020/09/img-3-1.png)
![](https://gnarly-automobile.com/wp-content/uploads/2020/09/img-3-1.png)
![](https://gnarly-automobile.com/wp-content/uploads/2020/09/img-3-1.png)
MINI(ミニ)のエンジンは複雑な構造なため、必ず質の良い化学合成のエンジンオイルを使用するように心がけてください。
ACEA認定(ロングライフ)のエンジンオイルの見分け方
![FUCHS(フックス)のホームページ(クリックして拡大)](https://gnarly-automobile.com/wp-content/uploads/2023/01/fuchs-1.jpg)
![FUCHS(フックス)のホームページ(クリックして拡大)](https://gnarly-automobile.com/wp-content/uploads/2023/01/fuchs-1.jpg)
![FUCHS(フックス)のホームページ(クリックして拡大)](https://gnarly-automobile.com/wp-content/uploads/2023/01/fuchs-1.jpg)
MINI(ミニ)に最適なACEA認定のエンジンオイルの確認は簡単です。
まずオイルメーカーのホームページにアクセスし、オイルのカタログを確認します。
カタログにACEA認定オイルの記載があれば、それはメーカーの認証オイルです。
オイルの缶にも記載がある場合もあります。
例えばFUCHS(フックス)のFUCHS TITAN GT1 FLEX 3 SAE 5W-40を例にとると、メーカーのホームページでは上記のように「TITAN GT1 FLEX 3 SAE 5W-40」の商品名の規格項目に「ACEA C3」と記載があり、承認項目には「BMW LL-04」と記載あります。
- ※LLとはLonglife(ロングライフ)の略です。
![](https://gnarly-automobile.com/wp-content/uploads/2020/09/img-3-1.png)
![](https://gnarly-automobile.com/wp-content/uploads/2020/09/img-3-1.png)
![](https://gnarly-automobile.com/wp-content/uploads/2020/09/img-3-1.png)
![](https://gnarly-automobile.com/wp-content/uploads/2020/09/img-3-1.png)
「BMW LL-04」とは、冒頭でも説明したBMWから認証を取得したACEA認定のエンジンオイル(ロングライフ04)のことです。BMW認証のエンジンオイルは同じBMWグループであるMINI(ミニ)でも認証を受けている高品質なエンジンオイルです。
![](https://gnarly-automobile.com/wp-content/uploads/2023/02/FUCHS.jpg)
![](https://gnarly-automobile.com/wp-content/uploads/2023/02/FUCHS.jpg)
![](https://gnarly-automobile.com/wp-content/uploads/2023/02/FUCHS.jpg)
ACEA認定(ロングライフ)以外のエンジンオイルについて
![MINI(ミニ) F55 ONEのエンジンオイルおよびオイルフィルター交換の様子](https://gnarly-automobile.com/wp-content/uploads/2023/04/454897676951657474-1024x768.jpg)
![MINI(ミニ) F55 ONEのエンジンオイルおよびオイルフィルター交換の様子](https://gnarly-automobile.com/wp-content/uploads/2023/04/454897676951657474-1024x768.jpg)
![MINI(ミニ) F55 ONEのエンジンオイルおよびオイルフィルター交換の様子](https://gnarly-automobile.com/wp-content/uploads/2023/04/454897676951657474-1024x768.jpg)
基本的にACEA認定以外のエンジンオイルの使用はおすすめ致しませんが、どうしても使用しなければならない場合に限っては、必ず100%化学合成のエンジンオイルを使用するようにしてください。
整備士の中には鉱物油でも問題ないと言われている方もおられますが、長年、MINI(ミニ)の正規ディーラーで務めてきた経験から申し上げても、MINI(ミニ)のエンジンは複雑な構造なため、必ず質の良い化学合成のエンジンオイルを使用することを薦めています。
100%化学合成オイルは、原油を化学的に分解・精製して作られるため、オイルの分子が均一に並ぶ、不純物が少ないエンジンオイルで高品質な分、価格は高めになります。
しかし100%化学合成オイルは、潤滑性能が非常に高くエンジンへの負担が軽減されるため、当整備工場に来店されるお客様には、100%化学合成オイルを使用して整備しております。
鉱物油以外にも合成油に鉱物油を混ぜた部分化学合成油というものもありますが、こちらも不純物が混じっているため使用しない方がいいでしょう。
なお、認定以外のエンジンオイルを使用し万が一エンジンが故障した場合、MINI(ミニ)の規格に合格しているわけではないオイルのため、MINI(ミニ)の保証などの範囲外となってしまう可能性が有ります。
元MINI(ミニ)整備士がすすめるBMW認証のエンジンオイルのまとめ
![当整備工場で使用しているFUCHSのエンジンオイル](https://gnarly-automobile.com/wp-content/uploads/2023/01/91eeb491-4013-47f2-87fb-025482ea9b20-1024x768.jpg)
![当整備工場で使用しているFUCHSのエンジンオイル](https://gnarly-automobile.com/wp-content/uploads/2023/01/91eeb491-4013-47f2-87fb-025482ea9b20-1024x768.jpg)
![当整備工場で使用しているFUCHSのエンジンオイル](https://gnarly-automobile.com/wp-content/uploads/2023/01/91eeb491-4013-47f2-87fb-025482ea9b20-1024x768.jpg)
今回はMINI(ミニ)が認証するエンジンオイルについて、その特徴とそれ以外のエンジンオイルを使用する際の注意点を解説しました。
認証エンジンオイルは、欧州車メーカー15社の基準を満たしたエンジンオイルです。
エンジンオイルはACEA認定以外のものもありますが、使用する際は必ず100%化学合成のエンジンオイルを使用してください。
なお当整備工場ではFUCHS(フックス)のFUCHS TITAN GT1 FLEX 3 SAE 5W-40をおすすめしています。
MINI(ミニ)の純正オイルと比較して耐摩耗性などのすべての数値が純正オイルよりも高く、当整備工場を利用いただいているお客様にも好評をいただいている最高峰のエンジンオイルです。
機会があればぜひ一度使用してみてください。
![](https://gnarly-automobile.com/wp-content/uploads/2024/09/bmw_img-300x185.jpg)
![](https://gnarly-automobile.com/wp-content/uploads/2024/09/bmw_img-300x185.jpg)
![](https://gnarly-automobile.com/wp-content/uploads/2024/09/bmw_img-300x185.jpg)
店舗案内
店舗名 | GNARLY automobile(ナーリー オートモービル) |
オフィス | 〒601-1374 京都市伏見区醍醐西大路町97-1 |
電話番号 | 075-204-5022 |
事業内容 | 自動車修理・整備 |
主要取引先 | 株式会社阿部商会 株式会社大黒商会 株式会社和光ケミカル アサヒライズ株式会社 |
お支払い | ◎銀行振込 ◎クレジットカード ![]() ![]() ![]() ◎電子決済 ![]() ![]() ![]() |
※入庫は予約制となっています。営業日カレンダーをご確認の上、下記からお問い合わせをお願いいたします。