先日に実施したMINIのエンジンオイルの交換。
その際に思ったこと感じたことをこちらでご紹介させていただきます。
エンジンオイルの交換はディーラーに頼まれる方もおられれば私どものような整備工場に頼まれる方もおられます。
作業内容的には簡単な部類に入るのでご自身でも交換される方もおられるのではないでしょうか?
今回はそういった「自分でMINIのエンジンオイルを交換したい!」方にBMWグループに所属していたプロの整備士から「最適な交換時期や交換を怠るとどういった症状に至るのか。」を簡単ではありますが解説したいと思います。
MINIのエンジンオイルの交換を怠ると引き起こる現象



まずエンジンオイルとは自動車にとっての血液です。
エンジンオイルが濁ると車に様々な不調が起こります。
- パワーの低下による燃費の悪化
- エンジン内部の部品の損傷
- エンジンの焼き付き
人間も血液が濁ると血流が悪くなり、血管がもろく、硬くなってしまいますが、それは車も一緒です。
乗り換えを前提にしておられるカーリースの方も含め、愛車を長期で乗りたい方にとって、定期的なエンジンオイルの交換は必須です。
MINI正規ディーラーのエンジンオイルの交換の推奨時期



実際、MINI正規ディーラーが推奨しているエンジンオイルの交換時期は、初回が2万km、2回目以降は3万kmとされており、姉妹ブランドであるBMWについてもMINIと同様、2万km毎の交換を推奨されています。
しかし、当整備工場の基準では、MINIのオイルは5,000kmごとの交換を推奨しています。
具体的には、長距離を頻繁に走る方は10,000km、また短距離を走る方は5,000kmを目安に交換されればMINIのメンテナンスに間違いありません。
STOP&GOが多いようなエンジンを通常以上に使われる方は当然汚れやすくなるため、早めのオイル交換を推奨しています。
MINIのエンジンオイルの交換時期のまとめ



MINI・BMWのエンジンオイルの交換時期は、初回が2万km、2回目以降は3万kmでの交換が推奨されています。
しかし、当整備工場の基準では、MINIのオイルは5,000kmごとの交換を推奨しています。
具体的には、長距離を頻繁に走る方は10,000km、また短距離を走る方は5,000kmを目安に交換されればMINIのメンテナンスに間違いありません。
エンジンオイルを交換しないことによって直ぐにエンジンに影響は出ないですが、乗り続けることによって必ずエンジンに負担を強いることになります。
エンジンは故障してからでは元に戻すことは難しく、輸入車の場合は費用も高額になりがちです。
カーリースで高く売られることをお考えの方も、そうでない方も定期的なメンテナンスとして、エンジンオイルの交換は必ず行うようにしてください。



店舗案内
店舗名 | GNARLY automobile(ナーリー オートモービル) |
オフィス | 〒601-1374 京都市伏見区醍醐西大路町97-1 |
電話番号 | 075-204-5022 |
事業内容 | 自動車修理・整備 |
主要取引先 | 株式会社阿部商会 株式会社大黒商会 株式会社和光ケミカル |
お支払い | ◎銀行振込 ◎クレジットカード ![]() ![]() ![]() ◎電子決済 ![]() ![]() ![]() |
※入庫は予約制となっているため、入庫状況をご確認の上、下記からお問い合わせをお願いいたします。
アクセス
Google Review整備評価














