今回のMINIの車検/メンテナンス実績は、ミニワン R50のアッパーマウントの異音の修理の整備実績です。
お客様からミニワン R50の車検の依頼をいただき、点検していくうちにフロントサスペンションのアッパーマウントに亀裂を発見しました。
アッパーマウントとは、ミニワン R50のサスペンションの上部を車体に固定するためのパーツのことで、これに支障が出ると異音が発生したり、車検も不適合となるため交換が必要です。
ミニワン R50のアッパーマウントの異音の点検



まずは、ミニワン R50の車検を通すために不具合がないかの確認のため、各所点検を実施していきます。
ミニワン R50を点検をしていく中で、フロントサスペンションのアッパーマウントに亀裂が発見されたため、お客様にご報告したところ、乗り心地が良くなかったとのことで車検にともない修理をご依頼いただきました。






ミニワン R50のアッパーマウントの交換は、まずサスペンション取り外し、続いてフロントサスペンション分解していきます。
ミニワン R50のフロントサスペンションの分解が完了すると、ダメージ箇所であるアッパーマウントおよびゴム、プラスチック製部品が表れるので、これらを順番に交換していき、最後に取り外したフロントサスペンションを取り付け作業は完了となります。
作業完了後は作業に問題がないか試運転および異音等の確認をして納車(車検)となります。
ミニワン R50のアッパーマウントの異音は、フロントサスペンションのアッパーマウントの交換で修理






今回のMINIの車検/メンテナンス実績は、ミニワン R50のフロントサスペンションのアッパーマウントからの異音でアッパーマウントの交換の整備実績をご紹介させていただきました。
交換させて頂いたミニワン R50のフロントサスペンションのアッパーマウントは切れてしまうとハンドリング時に「ガリガリ」と異音が発生するばかりではなく、車検も不適合となり交換が必要になります。
フロントサスペンションのアッパーマウントは、足回りの部品になるため、古くなるとマウント部分も潰れてしまい正常に衝撃等を吸収できなくなり、乗り心地や安全性までも損なわれてしまうため、4~5年に一度のリフレッシュをおすすめします。



店舗案内
店舗名 | GNARLY automobile(ナーリー オートモービル) |
オフィス | 〒601-1374 京都市伏見区醍醐西大路町97-1 |
電話番号 | 075-204-5022 |
事業内容 | 自動車修理・整備 |
主要取引先 | 株式会社阿部商会 株式会社大黒商会 株式会社和光ケミカル アサヒライズ株式会社 |
お支払い | ◎銀行振込 ◎クレジットカード ![]() ![]() ![]() ◎電子決済 ![]() ![]() ![]() |
※入庫は予約制となっているため、入庫状況をご確認の上、下記からお問い合わせをお願いいたします。
アクセス
Google Review整備評価














