MINI R50 COOPERのヘッドライト黄ばみとり研磨&トップコートコーティング
車検でお預かりしたお客様からMINI R50 COOPERのヘッドライトの黄ばみが気になるとのお申し出があり、作業をさせていただきました。
MINI R50 COOPERのヘッドライト黄ばみとり研磨&トップコートコーティングの整備経過
まずは、MINI R50 COOPERのヘッドライトのレンズを研磨していきます。
ヘッドライトの研磨工程は全部で6回研磨しています。
- 耐水ペーパーの850番で黄ばみを除去する
- 1000番で研磨により出来た、表面の傷を除去する
- 1500番で細かい表面の傷を整形する
- コンパウンドの3000番を使い、ポリッシャーで耐水ペーパーでざらついた表面をさらに綺麗に研磨する
- 7000番で研磨傷が目に見えないレベルにまで仕上げる
- 9800番でその目に見えないレベルの研磨傷も除去する
最後にガラス系のヘッドライト用のコーティング剤を使用し、研磨により削り落としてしまったトップコートを復元して完了となります。
MINI R50 COOPERのヘッドライト黄ばみとり研磨&トップコートコーティングの整備結果
今回は、MINI R50 COOPERのヘッドライトの黄ばみとりをおこないました。
研磨を6回に分けることで、見た目と長期間のヘッドライトの維持が可能となります。
耐用日数も量販店で販売している薬剤と比べ、2~3倍以上も異なるため、時間のない方や長期間ヘッドライトを維持されたい方はお勧めです。
この記事を書いた京都のMINI修理の整備士
Yusuke Yotsuda
京都のMINIの修理・整備専門店 GNARLY automobileをご覧いただき誠にありがとうございます。 私はこの仕事でお客様のお車のサポートは勿論ですが、大好きなMINIを通してより良いお付き合いをさせて頂ければと思っております。 その様な関係をお客さまと築ける様、精一杯のサービスを提供させていただきますので、どうぞ宜しくお願い致します。
京都でMINIの修理はGNARLYにお任せください。
MINI純正テスターでの確実な修理
ISID(ISTA/D・ISTA/P)純正テスター
京都のMINIの修理・整備専門店 GNARLY automobileでは、MINI純正テスターを用いて、MINIの修理からメンテナンス、車検、板金塗装までMINIの整備を幅広く取り扱っています。
MINI純正テスターは、旧型から新型までの幅広い車種の電子的な故障をほぼ100%カバーしてくれ、的確な整備を行うサポートをしてくれます。
輸入車は、年式が新しくなるほど電子デバイスが複雑化されており、現在の輸入車整備の実情は汎用機はもちろんのこと従来の純正テスターですら対応できなくなっています。
GNARLY automobileで保有している専用テスターは、旧型、新型に関わらず間違いのない診断を行えます。
他社様で見抜けなかった原因やトラブルシューティングも的確に診断できるので安心してご依頼ください。
MINIの故障コードの読み出しは無料で実施
京都のMINIの修理・整備専門店 GNARLY automobileでは、MINI純正テスターを用いて、故障コードの読み出しを無料で実施しております。
MINIを運転の際に違和感を感じられたり、警告灯が点灯した際には遠慮なさらずご連絡ください。
なおMINIの無料診断は問合せ順となっておりますので、少々お時間を要する場合がございます。
先にスケジュールを抑えられたい方は事前に「故障コードの無料読み出し」を係の者にお伝えください。
スケジュールを確保し優先的にお客さまをお通しさせていただきます。
MINIの修理・整備に関するお問い合わせ
京都のMINI修理・整備専門店 GNARLY automobileでは、MINIの純正テスターを使用した的確な修理・整備を行っています。
MINIテクニシャンの正規資格を保有している整備請負実績3,000件を超える整備士が、豊富な経験と巧みな技術を活かして、安心のできるサービスを提供いたします。